2018敬老の日 おじいちゃん、おばあちゃんに喜ばれるプレゼント

9月17日は敬老の日。
毎年、おじちゃん、おばあちゃんの顔を思い描きながら、今年は何を贈ろうか悩みます。
おじいちゃん、おばあちゃんの年齢も比較的若くて、近くに住んでいるのなら、一緒に食事でも・・・と思いますが遠く離れてたり、相手方の親であれば、「お金で済むのならお金で解決!」が本音でしょう。

そうは言っても、どうせ贈るなら喜ばれたい!

敬老の日プレゼントの比較表

敬老の日の最高のプレゼントとは

ブレてはいけないことです。
敬老の日に贈る最高のプレゼントとは、「贈ってくれる行為そのもの」と「思ってくれる気持ち」と「気遣い」なのです。
だから、おじいちゃん、おばあちゃんは極論、何を貰っても喜んでくれると思います。
しかしながら、どうせ贈るなら、「欲しがるもの」と「必要なもの」をチョイスしたいですね。

予算で見る、敬老の日のプレゼント金額

関係性や、距離感で金額に差が出ます。
特に、旅行や食事となると、ひとり5,000円~10,000円かける方が多く
おじいちゃん、おばあちゃん、家族の分ともなると、結構な金額になりますし、ある程度余裕がないと出来ません。
それとは別に、モノを贈る予算としては、5,000~10,000円が無難と考えている方が多く、特に遠方でも、送料込で5,000~10,000円と考えている方が多いでしょう。

プレゼントとして最適なのは・・・

プレゼントとして最適なのは、何が欲しいか聞く事です。
リクエストがあるのであれば、それを買えばいいのですが、

「わざわざお金を使う事しなくていいよ」「何も要らないよ」など良く聞かれます。
そんな時はどうすれば、いいでしょうか。

おじいちゃん、おばあちゃんの生活の現状

おじいちゃん、おばあちゃんの世代は、働き者ばかりで、モノを大切にして生きてきている方が圧倒的に多いです。
質素で物持ちも良く、何より倹約家です。
普段はスーパーで買ったものや、隣近所でお裾分けしたものを食べていると思います。
もちろん値段の張る、こだわりのお菓子は、自分達で買わないでしょう。
洋服だって、何年も前に買ったものを大事に着まわしています。

自分達で買えないお菓子を贈るのがベスト

敬老の日は毎年あります。
洋服やパジャマを贈っても、そんなに毎年毎年必要ないですし、年を取ったって好みはあります。
年金生活だったり、贅沢をしない世代のおじいちゃん、おばあちゃんには、敬老の日こそ、周りの家族が普段の感謝の気持ちを込めて、おじいちゃん、おばあちゃんが自分達では買わないような、こだわりのお菓子を贈るのがベストではないでしょうか。
日持ちがするお菓子であれば、近所の方が来た時にも、お茶菓子として差し上げられ、「このお菓子は息子から敬老の日でもらったの」「このせんべいは、嫁が敬老の日に贈ってくれたの」と話が咲きます。
贈り手の見えないところで、おじいちゃん、おばあちゃんのコミュニケーションツールとしても使えるのです。

まとめ

敬老の日には、日持ちのする「こだわりのお菓子」を贈ろう

日持ちのするお菓子を贈る事で、おじいちゃん、おばあちゃんの近所の方や、友達が遊びに来てくれた時の話のネタで「娘が贈ってくれた」「孫が贈ってくれた」と会話になり、私達贈り手の知らない所で、コミュニケーションの一つのツールとして活用してもらえる「日持ちのする、こだわりのお菓子」
おじいちゃん、おばあちゃんの健康面を考え、糖尿病であれば甘いものは控え、コレステロールが高ければ油分のお菓子を控えたものをセレクトしたいですね。
おせんべいのように、2~3か月日持ちするものはとても喜ばれるでしょう。
今年贈ったお菓子が気に入ってくれれば、毎年悩まず、そのお菓子を贈れます。
私達が毎年贈る物が、おじいちゃん、おばあちゃんのコミュニケーションに役立っていると思うと、何だか選ぶのも楽しくなってきます。

コメント